支援 難民危機がこの日本でも/誰のための改定案なのか/「普通」の人 2023年1月23日(月)~29日(日)のTwitterの記録です。 ■1月24日(火)「難民危機がこの日本でも」困窮外国人支援が大変なことになっています。多くの支援者が連日夜まで対応しています。終わりません。仮放免の方から... 2023.03.11 支援
メディア記事 【マガジン9掲載】困窮する外国人支援の現場から〜大澤優真さんに聞く。の巻 2023年3月8日、雨宮処凛さんにインタビュー記事を掲載していただきました。難民の方や仮放免の方など様々なカテゴリーの困窮する外国籍の方から相談が相次いでいます。今日もありました。生活を保障する公的枠組みがない日本。どうなってしまうのか、... 2023.03.11 メディア記事
支援 支援者の権力性/ぱくぱくカッパと木登りザル/医療相談会の開催 2023年1月16日(月)~22日(日)のTwitterの記録です。 ■1月19日(木)「コロナ明け」今日は仮放免の方から「手術をする必要があるけれどもお金がない」という相談がありました。2月までに5万円とのこと。どうにかし... 2023.03.04 支援
メディア記事 【TBS 報道特集 放映】命を絶ったイタリア人男性・・・急増する外国人ホームレス 2023年3月4日のTBS「報道特集」の取材を受けました。「ホームレス化の危機にある難民・仮放免者」が後を絶ちません。今日も相談を受けました。あまり知られていない大きな問題です。よろしければご覧ください。 2023.03.04 メディア記事
メディア記事 【Smart FLASH掲載】外国人の生活保護は6万6000人…困窮外国人が増えた理由は「コロナ」と「仮放免」専門家に現状を聞いた 2023年2月18日、Smart FLASHにインタビュー記事を掲載していただきました。「外国人と生活保護」について丁寧かつ簡潔に示されています。議論の土台になると思います。ぜひご一読ください。「国と国のはざまに置かれている人がいることを... 2023.02.23 メディア記事
メディア記事 【休眠預金活用事業サイト掲載】 制度の間にある外国人の医療支援を担う|北関東医療相談会 2023年2月20日、休眠預金活用事業サイトにインタビュー記事を掲載していただきました。私が言いたいことを簡潔かつ的確にまとめてくださいました。ぜひご一読ください。「関心のある人はいるんです。ですから、そういった人に、この仮放免者の状況を... 2023.02.23 メディア記事
支援 できること/入管法改定/優生思想と「包摂のための議論」 2023年1月9日(月)~15日(日)のTwitterの記録です。 ■1月11日(水)「できること」月曜日火曜日は二日続けて「りんじんハウス()」で家具の組立などを行いました。手伝ってくださった皆様、ありがとうございました。... 2023.02.23 支援
支援 加速する「ホームレス化する難民・仮放免者」/我慢するしかない/平和であること 2023年1月2日(月)~8日(日)のTwitterの記録です。 ■1月3日(火)「今年も逼迫」新年、外国籍の方から相談。私にできることはほとんどなく、その方にとって頼りになりそうな場所をご紹介するということに留まりました。... 2023.02.12 支援
支援 毎日救急車/毎日ドキドキ/なかったことにされつつある 2022年12月26日(月)~2023年1月1日(日)のTwitterの記録です。 ■12月26日(月)「毎日救急車」今日はりんじんハウスの清掃作業。ボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。大家さんは何から何までしてく... 2023.02.11 支援
支援 「生活保護のない世界」にいる人たち/人権の国/私たちが勝手に可能性を閉ざしてはいけない 2022年12月12日(月)~18日(日)のTwitterの記録です。 ■12月14日(水)「サンダルのまま逃げてきた」先週に引き続き今週も「ホームレス化する難民・仮放免者」の相談が相次いでいます。 アフリカ出身男性。難民。... 2023.02.10 支援