メディア記事

【NPO CROSS 掲載】難民・仮放免者と日本人 違う背景を持つ同じ人間として

2025年4月16日、日本NPOセンター「NPO CROSS」の田中めぐむさんに、今年2月、つくろい東京ファンドで行った公開セミナーの記事をご執筆いただきました。セミナー後、お声がけくださる方々がいて、大変嬉しいです。是非ご一読ください。...
支援

生活苦と犯罪/医療相談会/不安と憎悪の扇動

2025年2月3日(月)~16日(日)の記録()です。ーーーーー3日~9日は、難民・仮放免・外国籍・日本国籍の方から計92件の相談を受けました。食料関係×10/住居関係×31/医療関係×10/入管関係×5/教育関係×2/その他×3410日...
支援

自治体の力が必要/外国人と生活保護に関するデマに注意/私の目の前には家賃が払えずにホームレスになるかもしれない子供がいる

2025年1月27日(月)~2月2日(日)の記録()です。ーーーーー今週は、難民・仮放免・外国籍・日本国籍の方から計96件の相談を受けました。食料関係×4/住居関係×14/医療関係×18/入管関係×3/教育関係×7/その他×501月(12...
メディア記事

【サイゾー 掲載】パレスチナのジェノサイドと日本の難民問題の深層にあるもの

2025年3月31日、『サイゾー』で里中高志さんにインタビュー記事を掲載していただきました。難民認定申請者の置かれている深刻な状況とともに、不安や怒りの扇動への懸念をお話しました。
研究

【『社会政策』掲載】「生活保護と外国人」書評

『社会政策』2025 年 16 巻 4 号に、加藤穂高・福島大学特任講師が拙著『生活保護と外国人』の書評を書いてくださいました。社会政策学会でも鋭いご質問をいただき、私自身の研究を発展させることができました。大変ありがとうございます。 ...
支援

国民健康保険に関するデマに注意/合格/ガーナ料理パーティー

2025年1月20日(月)~1月26日(日)の記録()です。ーーーーー今週は、難民・仮放免・外国籍・日本国籍の方から計75件の相談を受けました。食料関係×6/住居関係×9/医療関係×12/入管関係×1/教育関係×4/その他×43ーーーーー...
メディア記事

【生活困窮者自立支援全国研究交流大会 報告書 掲載】「外国にルーツのある住民とともに ーニーズとこれからの支援」

2025年2月28日、「第11回 生活困窮者自立支援全国研究交流大会」の報告書に、分科会のレポートを掲載していただきました。作成は大会のご担当者の方です。ぜひ困窮者支援関係の皆様とご一緒に、国籍関係なく貧困という軸で支援を協同し展開できて...
支援

働くもの食うべからず以前の話/命と健康という軸からぶれずにやっていくと見えてくるものがあるかも

2025年1月6日(月)~2025年1月19日(日)の記録()です。ーーーーー1月6日~12日は、難民・仮放免・外国籍・日本国籍の方から計68件の相談を受けました。食料関係×5/住居関係×10/医療関係×13/入管関係×8/教育関係×4/...
支援

自分の身体のことを他人に委ねざるを得ない/大晦日の夜のこと

2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日)の記録()です。ーーーーー今週は、難民・仮放免・外国籍・日本国籍の方から計40件の相談を受けました。食料関係×2/住居関係×3/医療関係×5/入管関係×5/教育関係×0/その他×25ー...
メディア記事

【東京新聞 掲載】池尾伸一「双子の生きる権利は守られるのか…異例の裁判に望みをつなぐアフリカ系家族が窮地に追い込まれるまで」

2025年2月23日、東京新聞の池尾伸一記者にコメントを掲載していただきました。子供たちの医療保障は急務です。熱があっても苦しそうにしていても火傷をしてもなかなか病院に連れていってやれない現実があります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました