支援 難民として逃れてきた方々と接していて思うのは/難民・移民フェス in 川崎 2023年4月10日(月)~16日(日)のTwitter()の記録です。 ■4月11日(火)「食料支援の新規受け入れ停止」北関東医療相談会(では困窮する難民や仮放免の方々に食料支援をしています。私は関東を支援で歩き回っていて... 2023.05.16 支援
支援 お花見/現場は常にトリアージ、ジレンマ/「決まり」を疑う 4月3日(月)~9日(日)のTwitter()の記録です。 ■4月3日(月)「医療費は2万6360円」今朝、仮放免状態の難民の方から連絡がありました。熱が出ていて辛いとのこと。仮放免者は働けず、また保険に加入することが認めら... 2023.05.14 支援研究
メディア記事 【朝日新聞 掲載】外国人の生存権、どう保障する 生活保護を利用できるのは一部だけ 2023年5月11日、インタビューを掲載していただきました。記者の方のご指摘、まったくその通りです。 在留外国人が過去最多となり、困窮する人も増えるなか、生活保護を利用できる人は限られている。外国人の生存権をどう保障していくのか。... 2023.05.14 メディア記事
支援 「勉強しないといけないね!」/日本脱出/同級生の親にお金を借りて高校に行く子ども 2023年3月27日(月)~4月2日(日)のTwitterの記録です。 ■3月29日(水)「勉強しないといけないね!」月曜日はりんじんハウス()に入居された難民のご家族のところにボランティアの方々と一緒に行きました。皆さまか... 2023.05.06 支援
支援 経験したことはすべて忘れたい/健康格差/利他を支える制度として 2023年3月20日(月)~26日(日)のTwitterの記録です。 ■3月20日(月)「自治体だからできること」またどこかのタイミングで丁寧にお伝えしたいと思いますが、1950年代に「生活保護と外国人」政策が動いていった時... 2023.05.05 支援
メディア記事 【講談社 mi-mollet 掲載】「入管法改正・仮放免の現実」全3回 2023年4月28日、講談社mi-molletにて、ライターのヒオカさんにインタビュー記事「入管法改正・仮放免の現実」全3回を掲載していただきました。私の伝えたいことを丁寧に書いていただきました。是非ご一読ください。この難民・仮放免・入管... 2023.05.05 メディア記事
メディア記事 【毎日新聞掲載】生活保護と外国人 このままでは「生きていけない」 2023年4月27日、毎日新聞 政治プレミアにインタビュー記事を掲載していただきました。「生活保護と外国人」というタイトルですが、難民や仮放免状態に置かれている人の状況、支援に取り組むときの私の気持ちについても言及しています。マイノリティ... 2023.05.05 メディア記事
メディア記事 【難民ナウ!掲載】入管法改正案 「ここだけは譲れない」 vol.4 大澤 優真さん(NPO法人北関東医療相談会、一般社団法人つくろい東京ファンド)に聞く 2023年4月25日、難民ナウにインタビュー動画を掲載していただきました。入管法改定案 連続インタビュー「ここだけは譲れない」というテーマです。 私は「生きていけない」難民や仮放免者の状況、国連から「仮放免者にケアと就労を」という勧告が出... 2023.04.26 メディア記事
支援 膝で首を押さえ失神させる 入管の身体的・精神的虐待/「心の支援」が必要です/それでも出会えて良かった 2023年3月13日(月)~19日(日)のTwitterの記録です。 ■3月13日(月)「膝で首を押さえ失神させる 入管の身体的・精神的虐待」 今日は東京地裁に行きました。入管に入れられた時に身体的・精神的虐待を受け、今も苦... 2023.04.22 支援研究
メディア記事 【THE BIG ISSUE掲載】わたしの隣人、人権はどこに 2023年4月15日号『THE BIG ISSUE』にインタビュー記事を掲載していただきました。私も難民や仮放免者を「助ける」理屈を色々いうわけですが、正直なところ、理屈云々では片づけられないことが多いなと感じることが多くあります。「衝動... 2023.04.20 メディア記事