子どもに会いたい/ホームレス化する難民申請者が相次いでいる/シリア危機の時

2023年10月23日(月)~29日(日)の記録(https://twitter.com/yumananahori)です。

■10月24日(火)「中野夜回り」
昨日は中野夜回りでした。 過ごしやすい夜でしたが、路上生活はきついだろうなと感じています。

出所:大澤優真撮影

■10月24日(火)「子どもに会いたい」
今日は仮放免状態にある難民の方からSOSがあり、ご自宅にうかがいました。家賃が払えずにホームレス化の危機にあることがわかりました。 政治的な紛争に巻き込まれる中で命を狙われることに。「私忘れない、銃で、逃げれてよかった」 日本では難民認定申請が通らず、仮放免状態のまま。本国のお子さんの話になった時に、涙を浮かべて話せなくなりました。子どもに会いたいとお話していました。

■10月25日(水)「難民認定申請、過去最多に迫る 1~9月で1万1000人超」
「日本で難民認定を申請する外国人が今年急増し、1~9月で1万1千人を超え、通年で1万9629人と過去最多だった2017年に迫る勢い…。水際対策が終わり、世界各地で紛争が多発していることなどが原因とみられる」
ある仮放免状態の難民の方が「本当は難民いらない。私の国のシステムが良くなって人を殺すことがなくなればいい。帰りたい」と話していました。 日本に逃げてきた難民の方とお話しているとそうだなと感じます。

https://www.47news.jp/10030683.html?fbclid=IwAR1_UXiywylsu7DNXwlUgF67pXJMXYmbFn8p7XinDoWYgLjuYvR2Fz5Xfqs_aem_AXikTGY3zu_blIPe9XUWazyRoNkI6jjPahqEdpx8ss4_uhpGSdn6kzJ1TArC6LDP75E

■10月26日(木)「受け皿」
昨日は仮放免状態にある難民の方と大学に行き、講義をしてきました。内容は難民のことではなく自国の社会制度について。私も知らないことばかりでとても勉強になりました。
先生から難民のことについても是非といただいたので私から少し難民や仮放免の方のことについてお話をしました。学生の皆さまから質問もいただきました。映画『マイスモールランド』を見た学生さんもいらして驚きました。 皆さま、大変ありがとうございました。まずは多くの方にこの現実を知っていただきたいです。
私から何か考えや行動を強制することはしたくないので慎みますが、何か学びたい・アクションを起こしたいといったときに受け皿になれるような何かを示したいと考えています。

■10月26日(木)「ホームレス化する難民申請者が相次いでいる」
昨日は朝、朝ごはんを食べるためにたまたま事務所に行ったところ、事務所の階段に黒人の方が疲れた様子で座り込んでいました。「ここはTsukuroiですか?」とお話あり、そうですとお答え。「I need help」とのことで、とりあえず事務所にお連れしました。通訳の方に急遽来ていただき聞き取り。数日前に来日。私も知るある独立運動のメンバーでした。日本に来たばかりで友人知人もいない。私たちのことはネットで探したそうです。 ご飯を食べていないとのことだったのでレトルトカレーをお渡ししました。美味しいと言って完食されました。とりあえず数日中はホテルに泊まれるそうですが、その後は行き先はありません
先日の報道でこのままだと過去最多に迫る難民申請数になることが明らかになりましたし、他の支援団体もパンク状態でホームレス化する難民申請者が相次いでいる状況です。救いたくても救いきれません

■10月27日(金)「難民・仮放免者のホームレス化という危機に際して」
「貧困問題に関する報道は減少傾向にありますが…国籍や世代を問わず…緊急性の高い相談が相次いでいます」
「『難民・仮放免者のホームレス化』という危機が深刻化する中、これから訪れる冬にどう対処していけばよいのか、支援現場では苦悶の日々が続いています」

難民・仮放免者のホームレス化という危機に際して | つくろい東京ファンド
長かった残暑がようやく終わりを告げ、秋が急速に深まりつつある今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。残念ながら今年に入り、国内の貧困問題に関する報道は減少傾向にありますが、つくろい東京ファンドには、国籍や世代を問わず、生活に困

■10月27日(金)「ホームレスになってしまいそうな人が5人」
仮放免状態にある難民の方から「家賃が払えずにホームレスになってしまいそう。助けてください」と相談がありました。どうしようかと悩んでいたら別の方からもまったく同じ相談が来ました。 そのほかに1~2か月後にホームレスになってしまいそうな人が5人います。
家賃をどうしようかと悩んでいたら、また同じような相談が来ました。全員のホームレス化を防ぐのは厳しいです。

■10月28日(土)「家賃高騰で追い出され…カナダで路上生活者が急増」
「公園は、老若男女が野宿をする仮設のキャンプサイトと化している。…定職に就いている人も」
ジャスティン・トルドー首相「収入が十分にある人でさえ住居の確保に苦労している状況にある」

家賃高騰で追い出され…カナダで路上生活者が急増
【10月28日 AFP】カナダで、家賃や不動産価格の高騰から路上生活者が急増している。

■10月28日(土)「シリア危機の時」
今日は入国間もない難民の方を保護しに行きました。とりあえずホテルをとって入ってもらいました。「ありがとうございます」と彼は言っていました。ご尽力いただいた支援者の皆さま、大変ありがとうございました。しかし、私たちにお金はないのですでにホームレス化の危機にあります。
他の支援団体でも路上生活から救いきれない人が増えていると聞きます。寒い冬を乗り越えられるのか。シリア危機の時、ドイツの支援者から路上生活をしていた難民申請者が凍死したと聞きました。別の支援者は泣きながら難民申請者の苦境を訴えていました。日本国内でも人道危機が起きています。
彼はある独立運動のメンバー。男たちが全裸にされて並べられて政府軍らしき男たちに色々とされている動画を見ました。彼もそこにいたそうです。よく生きていたなと思います。日本に逃げてこられたのだから、どうにかして生き延びてほしいと強く思います。

タイトルとURLをコピーしました