2025年6月4日、佐藤佑輔さんに取材していただいた記事を「ENCOUNT」に掲載していただきました。
デマや誤解を防ぎたい、木を見て森を見ずにならないようにしてほしいという気持ちでお答えしました。より詳しくは以下の4冊が参考になるかと思います。この分野は複雑かつセンシティブなので、わかりやすく簡単に示すと誤解が生まれたり、デマが広まりやすい。でも法制度の話をすると理解が進まない。どう伝えればいいか悩みます。

「生活保護目的の外国人が日本に殺到」のデマ…実は受給者、割合ともに減少 専門家「実態を正しく把握して」
近年、外国人の生活保護受給が大きな議論を呼んでいる。ネット上では「外国人への生活保護支給は違法」「生活保護目当ての外国人が日本に殺到している」といったデマや臆測が多数出回っており、「日本人が納めた税金を食いつぶすな」「支援が必要なら自国へ帰れ」といった批判の声も少なくない。果たして、外国人への生活保護支給は妥当なのか。...

外国人の生存権保障ガイドブック - 株式会社 明石書店
外国人の生存権保障ガイドブック詳細をご覧いただけます。

生活保護と外国人 - 株式会社 明石書店
生活保護と外国人詳細をご覧いただけます。

POSSE(ポッセ)
『POSSE』(ポッセ)は労働問題総合誌として、2008年9月に創刊しました。NPO法人POSSEのスタッフが中心となり制作。労働・貧困問題をテーマに、現状、政策から文化までを論じています。

外国人の医療・福祉・社会保障 相談ハンドブック - 株式会社 明石書店
外国人の医療・福祉・社会保障 相談ハンドブック詳細をご覧いただけます。