メディア記事 【北海道新聞 掲載】大能伸悟「ロシアから『亡命』不安な年末 少数民族ブリヤート人 札幌から支援者頼り熊本へ」 2024年12月30日、『北海道新聞』で大能伸悟記者にインタビューしていただきました。難民・仮放免のホームレスについて少しお話しました。札幌。ロシアで従軍を拒否し逃げてきた人。札幌市に助けを求めたが使える制度も使わず拒否。その後、74歳の... 2024.12.30 メディア記事
メディア記事 【朝日新聞 掲載】定塚遼「(現場へ!)ホームレス難民:全5回連載」 2024年12月、定塚遼記者の連載です。第3回でインタビュー記事を掲載していただきました。これが路上で生活することを強いられている難民のリアル。まずは知ってほしい。是非ご覧ください。どうにかしなければなりません。 第1回:妊... 2024.12.14 メディア記事
メディア記事 【週刊金曜日 掲載】雨宮処凛「制度の穴に落ちている「仮放免」の人々 民間で支えるには限界が来ている」 2024年12月13日、『週刊金曜日』で雨宮処凛さんにインタビューしていただきました。ミャンマーの方とご一緒です。ずっと仮放免で文字通り死にかけていました。昨日、雑誌に載ったと電話したら喜び、彼はミャンマーで起きていること、日本での難民の... 2024.12.14 メディア記事
メディア記事 【荻上チキ・Session】「安田菜津紀さんと語る~生活保護費をめぐる現状と今後の課題について」 2024年12月10日、「荻上チキ・Session」で難民のホームレス化について取り上げていただきました(26分15秒~)。安田菜津紀さん荻上チキさんがわかりやすく説明されています。伝えたいことを伝えてくださって感謝です。 前半は生活保護... 2024.12.12 メディア記事
メディア記事 【毎日新聞 掲載】稲葉剛「支援が届かない難民申請者」 2024年11月20日、毎日新聞の稲葉剛さん「政治プレミア」でインタビュー記事を掲載していただきました。今もこの寒い夜に路上生活をしている難民申請者がいます。公的支援が機能しない中、支援団体や支援者が保護してきました。妊婦も子供もいました... 2024.11.22 メディア記事
メディア記事 【『それはわたしが外国人だから?日本の入管で起こっていること』安田菜津紀・金井真紀 掲載】「いっしょに遊ぼう、ほしい未来をつくろう難民・移民フェスのお話」 2024年4月、安田菜津紀さん・金井真紀さん『それはわたしが外国人だから?日本の入管で起こっていること』に第一回「難民・移民フェス」でのコメントを掲載していただきました。そこで初めて出会った人たちと一緒に今も支援をし続けています。難民・移... 2024.09.06 メディア記事
メディア記事 【『難民・移民のわたしたち』雨宮処凛 掲載】「困窮した外国人を支援する大澤優真さんに聞く」 2024年8月、雨宮処凛さん『難民・移民のわたしたち これからの「共生」ガイド』にインタビューの内容を掲載していただきました。イラストまで書いてくださって嬉しいです。 ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。 出所:『難民・移民のわ... 2024.09.06 メディア記事
メディア記事 【『DEAR News』掲載】「DEARなひと:大澤優真さん」 2024年8月、開発教育協会(DEAR)の会報誌『DEAR News』218号にインタビュー記事を掲載していただきました。大きく取り上げてくださりありがとうございます。たいしたことをできていないのでお恥ずかしいのですが、教育関係者の方にも... 2024.09.06 メディア記事
メディア記事 【NHK ETV特集 放映】あなたの隣人になりたい〜“難民”の人々と歩む〜 2024年6月8日、NHKのETV特集で長期密着取材のドキュメンタリーが放映されました。骨太な作品を創るディレクターの方の作品です。よろしければご覧ください。 難民申請を求めながら困窮する外国人が増えている。「つくろい東京ファンド... 2024.06.10 メディア記事
メディア記事 【東京新聞 掲載】ユニークな3人暮らし…始まったきっかけは? 高齢夫妻とアフリカ出身男性 助け合う日々、忍び寄る危機 2024年6月8日、東京新聞にコメントが掲載されました。ご一読いただければ幸いです。 2024.06.08 メディア記事